タグ:「やる気」の記事
2.6.2の法則
2.6.2の法則ご存知ですか?
働きアリの法則です。
働き者のアリンコのですが、アリンコの全部が働き者のアリンコでは無いのです。
約20%のアリンコがよく働き、60%のアリンコが普通に働き、残りの20%のアリンコは働かずサボってフラフラしてるそうです。
仮にサボってるアリンコを取り除いても残りの中の約20%はやはりサボってしまいます。
社会も似てるとこがあるような気がします。
サボってフラフラとまではいななくとも、優秀な人20%普通な人60%残りの20%があまり働かない人となります。
まっ、大体そんな感じはします。
興味深い事が書いてありました。
その60%の普通の人、ほとんどの人がこれに当てはまりますが、その中を細分化すると、5つのグループに分類されるそうです。
1.自発的にヤル気をだす人達
2.他にヤル気の人がいるとヤル気を出す人達
3.命令されればヤル気を出す人達
4.命令されてもヤル気を出さない人達
5.ヤル気のある人達の足を引っ張る人達
です。
周りを良く観察して見てください。
今日、アリの話をしててこんな事を思い出しましたので、書いて見ました。
因みに自分はナニナニの法則が大好きです。
(2016年12月20日)