ピタゴラスの定理
今日は、三角形の勉強と、簡単な電卓の使い方を、ブログします。
まず、階段などを加工するとき、確認のため、斜めの長さを知りたい!
高さと幅は解るのだが、というときは、まず、ルートとメモリー付きの電卓を用意します。
図で説明します。
直角三角形の場合は、A二乗+B二乗=C二乗なので、Cの長さを知りたい場合は、(A二乗+B二乗)をルートで開けば、求めることができます。
仮にAを3、Bを4、Cを?とします。
電卓で計算する場合は、3×3=9、M+
4×4=16、+MR=25,
ルートします。
Cは、5になります。
この使い方がいろいろ応用出来ます。
今日は、この辺で,またいろいろと!
(2014年5月8日)