アラミド手袋
今日はデッキ貼りでした。
前回、デッキで手を怪我するという事故があり、デッキを扱う際には、これを使用する事になりました。
アラミド手袋!
アラミド繊維でできている軍手です。滑り止め付きタイプもあります。
アラミド繊維とは、防弾チョッキやヘルメットなどに使用される繊維です。
デッキは角が鋭利なので指など簡単に切れてしまいます。
あとデッキを梱包しているバンドも忘れては行けません。
バンドをハンマーでプッチン!とねじり切ると、目の前を凄い勢いで通って行く、と言う経験を何度かした事があります。
もし、目に入っていたら?
恐ろしい事になっていたかもしれません。
現場には、危険が沢山あります。
昔はよく、『弁当と怪我は手前持ち』とか言っていましたが、今の時代、そういう訳には行きません。
職長、会社の番頭、また現場監督
みんなに時間と手間を掛けさせます。
自分は今までヒヤリハットを300回以上経験していますが、幸い重大事故には至っていません。
軽微な事故は29回以上しています。
が、今は、職人が安全に仕事が出来る環境を作る事も、自分の仕事の一つです。
車の運転同様、予測しながら(構えブレーキ)慎重に安全作業で現場を進めて行きます。
この前、作業着屋で発見したのは、アラミド手甲!
手甲は昔よく付けていました。
カッコいいので!
(2015年4月27日)