京急生麦駅
北村工業、最寄り駅は、京急生麦駅です。 自分がこの地にきたのは、今から約12年前、一級建築士を習得してすぐの頃です。
長年この地に住んでいる人は、何の違和感もないと思いますが、生麦、不思議な地名です。 今日は、生麦という地名の由来を調べてみたいと思えます。
まず、有名な話が「生麦事件」幕末の文久2年8月21日に現在の鶴見区生麦で、薩摩藩の行列に乱入した騎馬のイギリス人を、供回りの藩士が殺傷した事件です。
では、生麦の名前の由来は、江戸幕府二代将軍、徳川秀忠の行列がこの地を通る際、道に水が溜まっており、通行ができなかった。
そこで、村の人たちが、街道の脇の生麦を刈り取り道に敷き、その上を行列に通らせた。
秀忠は感謝として、この一帯に生麦という地名を与え、村人に漁業を営むに関して特別な権利(御菜八ヶ浦)を与えた。
とあります。 あと六月の第一日曜日には、約300年続く『蛇も蚊も祭り』というものもあります。
なんか、歴史的由緒正しい土地なんですね!
(2014年9月18日)